東北ミニ国体・国民体育大会


■鹿児島特別国民体育大会
 日時:令和5年10月13日~16日  場所:鹿児島市東開庭球場
 少年女子が40数年ぶり?の7位入賞(監督・選手の写真は下記)、成年男子は8本決めで佐賀県のプロ集団に0負け
 成年女子は2回戦山口に1負けでした。久し振りに国体に3種別派遣しました。これからに期待!


■令和5年度第50回東北総合体育大会「ソフトテニス競技」
 日時:令和5年8月18日(金)~20日(日)  場所:北上市和賀川グリーンパークテニスコート


表彰式終了後の選手・スタッフ合同写真                横断幕は県が作成したものです。

成年男子 2年連続優勝(国体出場)                少年女子 久々の2位(国体出場・鹿児島国体は40数年ぶりの7位入賞)

成年女子 4位(国体出場)                                少年男子 6位


■第77回いちご一会とちぎ国体の終了_10/11up
 10月6日から始まりました標記大会は、昨日終了しました。
 少年女子は荒天により、2回戦の香川戦3番勝負がゲーム1-2で7日に順延となり、翌日、チーム1-2で惜敗。
 9日の成年男子は、1回戦の香川戦3番勝負をミラクル勝利で2回戦に進みました。2回戦埼玉戦は、3
 番勝負まで持ち込みましたが、0-4で敗れ、BEST16に終わりました。BEST8に入らないと順位決定戦に
 でられず、国体得点が獲得できないため、BEST8に入ることが当面の目標となります。これが高いハードル
 です。大会運営面を見ても、審判員の数と質の確保、競技運営に携わる役員の確保、開始式・表彰式の雨天
 の会場確保、コートとのシャトルバスの運行等、2026の青森国体に向けての追加の課題も見つかりました。
 試合当日、応援に駆けつけて頂いた保護者や関係者の皆さん、本当にありがとうございました。大会本部から
 は、「青森県の応援が多い。」という感想が届けられました。来年は、鹿児島なのでちょっと無理かな?
 2026青森国体は、10月15日監督会議・開始式、16日から4日間が大会予定なので、現在の気象状況を
 考えれば、降雨・気温・日没等、心配なことが非常に多いと感じた、栃木国体でした。


令和4年度第49回東北総合体育大会の記録_08/22up
 
大会記録は、県連盟FaceBookをご覧ください。⇒ https://www.facebook.com/AomoriSTA/

大会最終日は、前日の降雨が嘘のような晴天                                        総合優勝旗と優勝カップ

成年男子(1~3位)                 成年女子(1~3位)                         少年男子(1~3位)

少年女子(1~3位)                 総合(1~3位)                                ガッツポーズの雄太プロ

(祝)青森県成年男子 優勝
<オフショット>

女子チームの皆さん

試合直前の少年男子チーム             豊巻強化委員長と石橋さん    この写真を撮って頂いた唐川看護士と葛西先生 

賞状を書く伊丸岡レディース連盟会長        補助員の皆さん(全員撮れなくてスミマセン)  受付のレディース連盟の皆さん(コロナ対応でテンヤワンヤ)

成年男子チームの応援     ちょっと余裕の運営本部(最後は成績入力と賞状印刷で大忙し)    スーパーサブの西舘先生(本大会のプログラムは42冊しか売れなかった)

審判委員の皆さん(秋田と岩手から各5人応援に)   東北連盟の皆さん(各県会長・理事長)      進行委員長の伊藤先生 

プレーの写真もたくさん撮っていただきました。そのうち余裕ができたら...


■第49回東北総合体育大会終了後・体調変化報告について_8/23up
 大会終了後2週間(9/4)の範囲で、体調変化が生じた者については、下記の様式に記入し事務局宛提出ください。
 様式はこちら→2022_minikoku_corona_hokoku.doc へのリンク


■東北ミニ国体の「審判委員」の割付と「審判必携」について_08/05up
 貝瀬審判委員長より<原案>が届きましたので、開示します。
 ・審判委員への連絡事項はこちら→2022_minikoku_shinpan_renraku.doc へのリンク
 ・「審判必携」はこちら→2022_minikoku_shinpan_hikkei.pdf へのリンク 、調整すべき事項はこれからですが、とりあえず見てください。
 ・「審判委員」割付表はこちら→2022_minikoku_shinpan.xls へのリンク 、担当できない箇所があれば連絡ください。


(至急)東北ミニ国体へ参加を予定されている皆さんへ
 そろそろ20日前となりますので、 「GLOBAL SAFETY」をスマホにダウンロードし記録を始めてください。
 どうしても使用できない方は、別紙5-1「大会参加者健康チェックシート(大会2週間前から大会当日まで)の記入を
始めてください。
 対象は、テニスコートに入場する全ての方です。選手はもとより役員・補助員・応援者・観客すべてです。
 青森県は、東北でもトップクラスの感染者が毎日記録されています。安心して大会を行うためにもご協力をお願いします。
 また、ホームページを見ない皆さんには、是非、内容を伝達するようお願いします。 基本は、 「GLOBAL SAFETY」です。


■第49回東北総合体育大会「ソフトテニス競技」のコロナ対策について_07/09up
 県実行委員会から示された様式を提示します。
 別紙3にあるように、競技会場に入退場するときには、行動記録と健康観察記録を証明しないと会場へは入場できません。
 また、選手だけではなく、大会役員・競技役員・補助員・観客・応援者も必要となります。
 大会前2週間から記録をはじめ、大会終了後2週間までの記録が求められています。
 「GLOBAL SAFETY」が利用困難なときは、「健康チェックシート」に記入し提出することとなります。
 各監督さんや選手の皆さん、把握は難しいと思いますが、応援を予定されている皆さんへも情報が届くようご配慮ください。

別紙3「競技会場への入退場時における行動記録と健康観察の証明方法
 別紙3はこちら→2022_minikoku_corona_3_global_safety.doc へのリンク
別紙4「行動記録および健康観察記録証明書」
別紙5-1「大会参加者健康チェックシート(大会2週間前から大会当日まで)
別紙5-2「大会参加者健康チェックシート(大会期間中)
 別紙4~5はこちら→2022_minikoku_corona_4_5-1_5-2.xls へのリンク


■第49回東北ミニ国体の役員の募集にについて_2/13、5/28up
 現在3名の申込みしかありません。弁当の発注にも影響を及ぼすので、早めにお願いします。
 依頼文書はこちら→2022_minikoku_yakuinirai.pdf へのリンク
 役員とりまとめ書はこちら→2022_minikoku_yakuin_torimatome.xls へのリンク
 申込締切は、6月17日(金)とします。
 ※新型コロナ感染拡大により、高校生の補助員が使えない場合も想定し、社会人の皆さんのご協力をお願いします。


■令和4年度第49回東北総合体育大会の審判委員の募集継続について_11/23・12/25、5/28up
 令和4年8月20日(土)~21日(日)に新青森県総合運動公園で行なわれる予定の標記大会の「審判委員」を募集しています。
2026年に青森国体を控え、国体での審判員の育成は選手強化と並び重要課題です。今までの対応は、本番を想定した
研修や実技等コンセンサスを得ないままのぶっつけ本番的な対応でしたが、今回のミニ国体には、事前に審判委員を特定
し、事前研修や高体連等の大会での審判の実技等を体験して頂いたうえで、8月の本番を迎えることを想定しています。
 審判委員は48名を予定し、正審・副審・コート主任の役割を担っていただきます。是非、趣旨に賛同いただき「申込書」の
提出方よろしくお願いします。
 現在、41名の仮申込みを頂いています。まだ必要数には足りないので、募集を継続します。
 新たな申込期日:令和4年6月17日(金)
 申込書はこちら→2022_minikoku_shinpan.xls へのリンク 


■三重ことわかソフトテニス大会2021_10/26up
 日時:令和3年10月22日(金)~24日(日) 場所:三重交通Gスポーツの杜 鈴鹿庭球場
<成年男子・予選リーグB>
 対 三重②-1
 船水颯・内田3-④船水雄・渡邊、上松④-0宇野、村上・橋本④-0水木・小田桐
 対 福井1-②
 中本・鈴木1-④船水雄・渡邊、阿部2-④宇野、品川・早川④-3 水木・小田桐
 リーグ1勝1敗で、2位でしたが、決勝リーグには進めませんでした。
 選手・スタッフの皆さん、お疲れさまでした。


■第48回東北総合体育大会兼国民体育大会東北ブロック大会_08/27up
 日時;令和3年8月21日(土)~22日(日) 場所;山形市総合スポーツセンターテニスコート
新型コロナ感染症が東北ブロックで拡大するなか、少年男子を除く3種別・無観客で行なわれました。
初日は35℃超えの炎天下。このところ涼しい青森から参加すると一気に10℃UPの状況。選手の皆さんはたいへんお疲れ様でした。
成年男子は、最終戦の福島県に負けると5位、勝っても3県同率で得失ゲーム差にもつれ込む過酷な状況。おまけに1番が0負けで絶対絶命。2番シングルス
が勝って最終3番勝負。ここを何とか勝ち切り、三つ巴の得失ゲーム差の計算待ち。山形戦を1で負けたものの、4-0、3-4、3-4がきいて、2位となり、国体出場
を何とか決めました。記録は、こちらを参照ください。→
2021_tohoku_minikokutai_result.pdf へのリンク
来年度は、青森市で行なわれる予定です。コロナはどうなっているでしょう。今回の大会を参考に、今から準備に入ります。


■第74回国民体育大会「ソフトテニス競技」に行ってきました_10/03_11/09up
 成年男子の1回戦の対戦相手は「佐賀県」です。平成元年9月29日(日) 場所:北茨城市磯原地区公園テニスコート


■第74回国民体育大会東北予選会_8/26up 成年男子チームは、茨城国体に出場します。
 日時:令和元年8月23日(金)~25日(日) 場所:会津若松総合運動公園テニスコート

[HOMEへ戻る]