■九州中学生大会で大分県選抜チームが3位入賞!! |
|
第23回熊本中央ロータリークラブ旗争奪九州中学生ソフトテニス大会は、2月16日(土)~17日(日)に、沖縄県を除く九州各県の選抜チームなど20チームが参加して、パークドーム熊本で開催されました。
大分県選抜チームは、初日の予選リーグ及び2日目の決勝1次リーグをともに1位で勝ち進みました。上位3チームによる決勝最終リーグでは、1勝1敗の三つ巴となり、セット数で、わずかに福岡、宮崎に及ばなかったものの、見事3位入賞を果たしました。 |
|
 |
[メンバー] 監督:久保寿久(神崎)、コーチ:田嶋明人(犬飼)、選手:杉野・吉良ペア(神崎)、三宮・岡本(犬飼)、木田・一法師(安岐)、山下・藤澤(神崎) |
|
■九州インドア大会で岩倉・古田ペア(明豊)が優勝!! |
|
第54回九州インドアソフトテニス選手権大会は、1月20日(日)に宮崎県の宮崎市総合体育館にて開催されました。
県勢は、女子の部に出場した明豊高校の岩倉・古田ペアが予選リーグを2勝0敗の1位で勝ち進むと、決勝トーナメントにおいても実業団選手等を撃破し、見事、優勝を飾りました。 |
|
 |
詳細は宮崎県ソフトテニス連盟ホームページで |
|
■九州ジュニア選抜インドア大会で佐賀関中が3位入賞!! |
|
平成30年度の九州ジュニア選抜インドア大会は、12月27日に熊本市のパークドーム熊本で開催されました。
男子団体では、県勢の佐賀関中が2勝0敗の1位で予選リーグを突破した後、決勝トーナメント1回戦で錦中(熊本)を下し、見事3位入賞を果たしました。 |
|
 |
|
■明豊が九州高校新人大会準Ⅴで全国選抜大会の出場権獲得!! |
|
平成30年度の九州高校新人大会は、12月8日から熊本市のパークドーム熊本で開催されました。
初日の団体戦(兼全日本高等学校選抜競技大会九州地区予選会)では、女子の部で明豊高校が予選リーグ3戦をすべて3-0の圧勝で、優勝をかけた順位決定戦に進出しました。
第1シードの中村学園を予選で下した延岡学園との1位決定戦では、惜しくも敗れたものの九州第2位となり、来年3月に愛知県で開催される全国選抜大会の出場権を獲得しました。
また、2日目の個人戦においても、明豊高校の岩倉彩佳・古田絢愛ペアが見事優勝を飾りました。なお、大森乃愛・真島千奈ペアも3位入賞を果たしました。 |
|
 |
 |
|
詳細は熊本県高等学校体育連盟ソフトテニス専門部のホームページで |
|
■九州小学生大会で県勢女子が団体・個人で二冠!! |
|
11月24日(土)、福岡県で行われました「九州小学生研修大会(団体戦)」にて、大分県女子Aチームが、Ⅰ部にて、見事優勝を飾りました。 また、同BチームはⅡ部にて、第三位となりました。
一方、大分県男子Aチームは、健闘しましたが、予選リーグで4位となり、決勝トーナメントでも残念ながら初戦で惜敗しました。 Bチームは、予選リーグを2位通過し、Ⅱ部決勝トーナメントでは決勝まで進み、準優勝となりました。
翌25日(日)に開催された「九州小学生選手権大会(個人戦)」においては、大分県女子チームの小橋愛菜、内藤彩音ペア(野津町ジュニア)が見事優勝を飾りました。また、西田海晴、中嶋心暖ペア(安岐BOMBEEの)もベスト8に入るなど健闘しました。
男子の部においては、加藤蒼唯、江田佳周ペア(PUERI)、木田聖七、平野琥珀ペア(安岐BOMBEE)が予選リーグを1位で通過し、決勝トーナメントに駒をすすめましたが、惜しくもトーナメント1回戦で破れました。
今後の大分県ジュニア選手の活躍が期待されます。
|
|
女子個人 |
男子個人 |
予選リーグ |
決勝トーナメント |
予選リーグ |
決勝トーナメント |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
■12月1日以降の豊後企画 大分駄原テニスコートの駐車場について |
|
●2018 年 12 月 28 日までは、現行同様に臨時駐車場を使用してください。 車の出入口は①の箇所のみです。
●2019 年 1 月からは第 2 駐車場となっている、テニスコートの北・西側、相撲場 の西側駐車場(赤枠で囲んだ区域)を使用してください。 車の出入口は②の箇所のみで、コートの出入口は「★」の 4 カ所となります。 また、現在臨時管理棟となっているプレハブは撤去され、クランク(ネット巻き) の貸し借りは、ラグビー場の管理棟(水色枠)で行います。
●上記図面の緑色、黄色、赤色で着色された箇所は工事の関係上、2019 年 8 月末 まで立ち入りが禁止となります。
問合せ先:大分市役所 スポーツ振興課(097-537-5650) 大分市テニス連盟 事務局(090-4352-1440) |
 |
|
■九州各県シニア大会(男子50)で県チームが準優勝!! |
|
九州各県シニアソフトテニス大会は、11月24日(土)から熊本県八代市で開催されました。県勢は、男子50の部に出場した代表チーム(佐藤・林、磯部・阿部、山田・酒井 ※順不同)が4勝2敗の好成績で、準優勝しました。
【試合結果】
大分1-②熊本、大分②-1宮崎、大分②-1福岡、大分③-0八代、大分③-1佐賀、大分1-②鹿児島 |
 |
|
■竹田市連が大分県教育教育委員会から功労者表彰を受賞! |
|
「ソフトテニス競技指導などを通じ永年にわたり同競技の振興に貢献した」ことにより竹田市ソフトテニス連盟が11月3日に大分県教育功労者スポーツ関係功労者として、大分県教育委員会から表彰を受けました。 |
|
■ヨネックス杯延岡大会(シニアの部)で県勢が上位入賞!! |
|
第19回ヨネックス杯ソフトテニス延岡大会(シニアの部)は、11月18日に延岡市西階テニスコートで開催されました。
県勢は、成年男子の部で、村谷・木津ペア(新日鐵住金大分・川澄化学)が優勝を飾ったほか、外川・長谷川ペア(竹田市・臼杵クラブ)が2位、渡辺・足立ペア(オレンジクラブ)が3位入賞を果たしました。
また、壮年男子では佐藤・林ペア(ワインクラブ・新日鐵住金大分)が優勝、岡部・菅田ペア(佐伯クラブ・吉四六クラブ)が準優勝したほか、壮年女子でも大久保・松原ペア(ワインクラブ)が優勝、小野・林田ペア(臼杵クラブ・綾小路クラブ)が準優勝しました。 |
 |
 |
村谷・木津 |
外川・長谷川 |
 |
 |
渡辺・足立 |
佐藤・林 |
 |
 |
大久保・松原 |
小野・林田 |
|
|
■ねんりんピック富山2018で大分県チームが優秀賞受賞!! |
|
ねんりんピック富山2018ソフトテニス交流大会は、11月4日~5日の日程で、高岡市テニスコートで開催されました。
県チームは、1日目の予選リーグで新潟、滋賀、愛媛を撃破し、見事1位で予選を通過しました。2日目の決勝トーナメントでは、第1位グループにおいて、3位になった佐賀県に惜敗したものの、優秀賞の表彰を受けました。 |
詳細は、ねんりんピック富山2018交流大会の公式サイトで |
|
監督兼選手: 祖田洋一、選手:後藤哲二・栗林丈二・工藤英二・西山典代・祖田昭代・安達幸子 |
|
 |
|
■日本実業団リーグで新日鐵住金大分が5位入賞!! |
|
今年度の日本実業団リーグは、平成30年10月27日~28日の日程で、京都府福知山市で開催されました。 大分県からは、九州地区実業団ソフトテニス大会を制した新日鐵住金大分チームが、九州代表として出場しました。
初日の予選リーグでは、パート全勝で、決勝トーナメントへの進出を決め、2日目の決勝トーナメントでは、見事5位入賞を果たしました。この結果、新日鐵住金大分チームは、来年度の同大会の推薦枠を獲得しました。
詳細はこちらからご確認ください。 |
|
予選リーグ |
第1対戦 |
新日鐵住金大分 |
③-0 |
JR北海道 |
|
第2対戦 |
新日鐵住金大分 |
③-0 |
日野自動車 |
|
第3対戦 |
新日鐵住金大分 |
②-1 |
日本信号 |
決勝トーナメント |
1回戦 |
新日鐵住金大分 |
0-② |
和歌山県庁 |
5~6位決定戦 |
1回戦 |
新日鐵住金大分 |
②-0 |
東京ガス |
|
5位決定戦 |
新日鐵住金大分 |
②-1 |
昭和HD大阪 |
|
|
 |
|
■中3生ソフトテニス好きに90名が集結!! |
|
8月26日(日)、鶴崎スポーツパークで「中学3年生限定 ソフトテニス好き集合!」が開催されました。第4回目となる今大会には、約90人が集まり団体戦で15チームに分けて親善試合が行われました。
その結果、優勝したのは野獣先輩チーム、準優勝チームはぽん酢チームでした。2位のトーナメント優勝チームは、K チームでした。
また、じゃんけん大会でもキャップなどをかけた熱戦が繰り広げられるなど、夏休みの最後の日曜日に、受験勉強を忘れて久しぶりにソフトテニスを楽しんでもらえました。
大会終了後は、みんな笑顔でコートを後にしてくれました。️明日からの受験勉強も頑張って下さい。
|
|
 |
 |
優勝 野獣先輩チーム |
準優勝 ぽん酢チーム |
 |
 |
2位トーナメント優勝 K チーム |
じゃんけん大会 |
 |
|
キャップをゲット |
|
|
|
■県勢女子ジュニアが各種大会で上位入賞!! |
|
平成30年8月4日に第53回長島インターナショナルテニスクラブ杯小学生秋季大会が佐世保市総合運動公園で開催されました。
長崎、佐賀、福岡、熊本、大分から136ペアが出場し熱戦を繰り広げた結果、小橋愛菜・内藤彩音ペア(野津町ジュニア)が優勝、小野友梨香・衛藤こころペア(犬飼町スポ少)が3位に入賞しました。
また、8月12日に延岡市で開催された、第6回えのたけカップ宮崎近県小学生大会においても小橋・内藤ペアが優勝しました。
|
えのたけカップ宮崎近県小学生大会結果 |
男子A |
男子B |
女子A |
女子B |
 |
 |
 |
|
|
 |
小橋愛菜・内藤彩音(野津町ジュニア)・小野友梨香・衛藤こころ(犬飼町スポ少) |
 |
小橋愛菜・内藤彩音(野津町ジュニア) |
|
|
■九州ブロック国体で成年女子が本国体出場権獲得!! |
|
平成30年九州ブロック国体は、8月18日(土)~19日(日)の日程で、鹿児島県南九州市知覧テニスの森公園で開催されました。県勢は、成年女子が5勝2敗の2位で、見事、福井国体の出場権を獲得しました。 |
詳細は、九州ブロック国体のホームページで https://kyushu-kokutai.net/index.html |
|
 |
監督:酒井通義(大分県立三重総合高等学校)、選手:比永有美(ワタキューセイモア)、大塚瑠依(福岡大学)、真島史歩(福岡大学)、 渡邊奈々恵(四国大学)、田中優衣(大分銀行) |
|
■えのきたけカップで加藤・江田ペアがⅤ!! |
|
平成30年度えのたけカップ
宮崎近県ソフトテニス延岡大会は、西階運動公園庭球場で8月12日に開催されました。
県勢は、全日本小学生大会でベスト32に入った加藤・江田ペア(PUERI)がこの大会でも活躍をみせ、男子Aクラスの部で見事優勝を飾りました。 |
|
|
|
|
■全九州高校体育大会で県勢女子が上位入賞!! |
|
平成30年度九州中学校体育大会ソフトテニス競技は、8月8日(水)から沖縄県総合運動公園庭球場で開催されました。
県勢は、初日の男子団体において神崎中が見事優勝を飾ったほか、女子団体においても神崎中が3位同士による代表決定戦を制し、全国大会への出場権を獲得しました。
また、二日目の個人戦においても岩﨑・江藤ペア(神崎中)が5位入賞を果たし、全中出場権を得ました。 |
詳細は九州中学校体育連盟のホームページで http://kyushu.chutairen.com/result.html |
|
 |
男子優勝 神崎中 |
 |
女子3位 神崎中 |
|
■全九州高校体育大会で県勢女子が上位入賞!! |
|
平成30年度全九州高校体育大会ソフトテニス競技は、7月14日(土)から宮崎市生目の杜運動公園テニスコートで開催されました。
県勢女子は、初日に団体戦で明豊高校が準優勝を飾ったほか、二日目の個人戦においても後藤・藤澤ペア(大分商業)と岩倉・古田ペア(明豊)が3位入賞を果たしました。 |
詳細は、後日九州高体連ホームページに掲載されます。 http://kyushu-koutairen.jp/main/kekka.html |
|
 |
 |
団体 準優勝
明豊高校 |
個人 3位
後藤・藤澤(大分商業)/岩倉・古田(明豊) |
|
|
|
■西日本シニア選手権で江利角・安達ペアがⅤ!! |
|
平成30年度の西日本選手権大会は、6月23日に宮崎県で開幕しました。
しかし、雨天のために1日目が実施できず2日目にトーナメントにて実施されました。
県勢は、シニア女子60歳以上の部で、江利角富美子・安達伸子(スポーツマンシップ)が見事優勝を飾りました。
名称:西日本シニアソフトテニス選手権大会
日程:平成30年6月24日(日)
会場:宮崎県総合運動公園テニスコートほか
【女子60歳以上】
決勝
江利角・安達④-0仲林・稲田(大阪)
詳細は、宮崎県連HPで
http://www.soft-tennis.com/miyazaki/
|
 |
|
|
|
|
■全国シニア北九州大会で県勢が上位入賞!! |
|
第63回全国シニアソフトテニス北九州大会は、平成30年6月10日(日)に、北九州市穴生ドームで開催されました。
県勢は、シニア女子65の部で、祖田昭代・安井正子ぺが優勝を飾ったほか、シニア女子45の部で、笠井里美 ・竹内紀代子ペアが2位、また、シニア男子45の部で、磯部幸彦 ・阿部陽二ペアが2位、シニア男子65の部で、迫田利道・高原一郎(大阪)ペアが3位入賞を果たすなど好成績を残しました。
|
|
|
|
|
■ナガセケンコー杯延岡ジュニア大会で西田・中嶋がⅤ!! |
|
第10回ナガセケンコー杯ソフトテニス延岡ジュニア大会は、平成30年5月27日(日)に延岡市西階テニスコートで開催されました。
県勢は、女子の部で、西田海晴・中嶋心暖ペア(安岐BOMBEE)が見事優勝を飾ったほか、小橋愛菜・内藤彩音ペア(野津ジュニア)が準優勝、小野友梨香・衛藤こころペア(犬飼町スポ少)が3位入賞と好成績を残しました。
また、男子の部でも、佐賀関STJrの紀野・池永がベスト8に入りました。
【女子の部】
準決勝
小橋・内藤(野津ジュニア)③-0園田・原(延岡Kids)
西田・中嶋(安岐BOMBEE)③-1小野・衛藤(犬飼町スポ少)
決勝
西田・中嶋(安岐BOMBEE)③-0小橋・内藤(野津ジュニア)
|
 |
|
|
|
|
■九州地区実業団大会で新日鐵住金大分がⅤ!! |
|
第32回九州地区実業団ソフトテニス大会は、6月3日(日)に長崎市平和公園市営庭球場で開催されました。
日本実業団リーグへの出場権をかけ熱戦を繰り広げた結果、県勢は、新日鐵住金大分が優勝を飾ったほか、PPC佐賀関も三位入賞を果たしました。
新日鐵住金大分は、10月26日から京都府で開催される日本実業団リーグに九州代表として出場します。 |
詳細は、後日長崎県連ホームページに掲載される予定です http://pref-softtennis.com/ |
|
 |
 |
新日鐵住金大分 |
PPC佐賀関 |
|
|
|
|
■九州シングルス選手権大会で松久大地選手が準Ⅴ!! |
|
第2回九州シングルスソフトテニス選手権大会は、5月26日(土曜日)に長崎市総合運動公園かきどまり庭球場において開催されました。
県勢は、一般男子の部に4選手が出場し、熱戦を繰り広げました。
その結果、松久大地選手(大商鬼魄会)が決勝で連覇を狙う井口雄介選手(宮崎)に惜敗するものの、準優勝を飾りました。
2回戦
松久大地 ④-3 中村祐貴(熊本)
3回戦
松久大地 ④-2 丸山秀樹(長崎)
準決勝
松久大地 ④-1 宮崎寛之(学連)
決 勝
松久大地 1-④ 井口雄介(宮崎)
【その他の大分県出場選手】
・雨川達也 ( ワインクラブ)
・神 大樹 (PPC佐賀関製錬所)
・土谷祐太 (新日鐵住金大分)
詳細は長崎県連ホームページで
http://pref-softtennis.com/ |
 |
|
|
|
|
■九州選手権大会(成年男子の部)で県勢が上位入賞!! |
|
第69回九州ソフトテニス選手権大会の2日目は、5月27日(日曜日)に長崎市総合運動公園かきどまり庭球場において、一般・成年の部が開催されました。
県勢は、成年男子の部において、村谷直喜・木津大幸ペア(新日鐵住金大分・川澄化学工業株式会社) と木下春義・杉野浩司ペア(中津工業OBクラブ・新日鐵住金大分)がともに3位入賞を果たしました。
|
詳細は長崎県連ホームページで http://pref-softtennis.com/ |
|
 |
村谷直喜・木津大幸ペア(新日鐵住金大分・川澄化学工業株式会社) |
|
|
|
|
■九州選手権大会(シニア50)の部で県勢が上位入賞!! |
|
第69回九州ソフトテニス選手権大会初日は、平成30年 5月26日(土曜日)に長崎市総合運動公園かきどまり庭球場において、シニアの部が開催されました。
県勢は、シニア男子50の部で、山田和夫選手(どんぐり会)が2位に、磯部幸彦(PPC佐賀関製錬所)・阿部陽二(どんぐり会)ペアが3位に、また、シニア女子50の部では、北川久美選手(大在レディースクラブ)が2位に入賞しました。 |
詳細は長崎県連ホームページで http://pref-softtennis.com/ |
|
 |
右から磯部選手(PPC佐賀関製錬所)、阿部選手(どんぐり会)、山田選手(どんぐり会) |
|
|
|
|
■全日本グランドベテラン大会で吉田・祖田ペアがⅤ |
|
第48回全日本グランドベテラン大会が平成30年5月12日~13日に宮崎市生目の杜テニスコートにて開催されました。県勢では、吉田節治・祖田昭代ペアが亀組(男子80歳以上・女子69歳以上)で見事優勝を飾りました。また、西山典子・後藤哲夫ペアは松組(男子70歳以上・女子57歳以上)で3位入賞を果たしました。
|
|
亀 組 1 位 |
松 組 3 位 |
 |
 |
吉田・祖田ペア |
西山・後藤ペア |
|
大会結果は宮崎県連ホームページでご確認ください。 http://www.soft-tennis.com/miyazaki/ |