公認審判員制度について | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日本連盟及びその支部が主催する大会が円滑に運用され、その権威が保持されることを目的として公認審判員を置くことになりました。 宮崎県ソフトテニス連盟では、ルールを厳守して正確な審判ができるよう、平成26年11月に日本連盟が開催した「全国審判員指導者研修会」の内容を広めていくために、ジュニアから一般までを対象とした審判員講習会を開催しています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
公認審判員の区分 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年度 2級審判員講習会 日程 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
講習会内容
持参品 ルールハンドブック、筆記用具、ラケット、シューズ(室内用又は室外用) 認定者への配布物 認定証、ワッペン 申込・問い合わせ先 ・FAXによる申込 (0983)33−1316 高橋重男宛 ・個人用申込書を使用 ・県連盟審判部長 高橋 重男 090−9593−4331 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
技術等級制度について | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ソフトテニスを愛好する者に自己の実力を確かめ、更に技術を向上するための目標を与えることを主な目的として技術等級制度があります。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
技術等級の区分 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(1)Master (Ma) (2)Expert (Ex) (3)Senior Expert (S−Ex) (4)Specialist (Sp) (5)Senior Specialist (S−Sp) (6)1級 (7)2級 (8)3級 (9)4級 (1)は、(2)〜(5)保持者の中で、特にソフトテニス界に功労のあった45歳以上の者とし、支部からの推薦に基づき、日本連盟の選考によって認定する。 (3)、(5)は、各種大会における年齢種別が45歳以上の部に適用される。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
技術等級の認定方法 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
検定基準に定める検定と、大会実績に基づいてその年度内に申請のあった者を、日本連盟が認定する。 上記6の(2)〜(5)は、大会実績のみで認定する。(6)〜(9)は、検定会又は大会実績で認定する。 ■検定会による認定 現在、県連盟主催の検定会の予定はありません。 ■大会実績による認定 種別、大会による認定基準は別紙のとおり。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
認定登録料金 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(2)Exper 9,000円 (3)Senior Expert 9,000円 (4)Specialist 6,000円 (5)Senior Specialist 6,000円 (6)1級 3,000円 (7)2級 2,000円 (8)3級 1,000円 (9)4級 1,000円 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
認定者への配布物 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
認定バッジ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
申込・問い合わせ先 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
技術等級部長 今西 耕二 宛 090−9608−8712 |